新幹線をはじめとした鉄道車両は、私たちの暮らしに欠かせないものです。今回の企画では、鉄道車両に使われる金属材料のこと、それらをどう組み立てて車両が製造されているかを学びます。
鉄道に興味のある人、機械に興味のある人、その他のみなさんもふるってご参加ください!!
◆実施日: 2019年3月29日(金) 11:00~17:00・集合: 午前11時00分 ・解散: 午後5時頃を予定 ・集合・解散場所(右図): 名古屋大学IB 電子情報館1F (地下鉄名城線名古屋大学駅3番出入口) ◆募集対象: 中学・高校在学生(15名まで、引率者不要) ◆見学場所: 日本車輌製造㈱豊川製作所 ◆概要
①「鉄道用台車を支える技術」(講義) 鉄道車両に使われる材料と技術について、わかりやすく解説します。
②日本車輌製造㈱豊川製作所の見学 鉄道車両を製造する過程を見学します。
◆参加費用: 無料(昼食付き) ◆申し込み方法: ①氏名(ふりがな)、②学校名・学年、③自宅住所、④自宅電話番号、⑤連絡用電話番号、⑥連絡用メールアドレスを、下記連絡先に郵便または電子メールにて連絡下さい。※個人情報は厳重に管理し、他の用途で用いることはありません。
連絡先:〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学工学部物理工学科(工学部5号館)
松永 克志 電子メール: kmatsunaga@nagoya-u.jp TEL: 052-789-3257 (応募者多数の場合には、抽選で参加者を決定します) |
◆申込締切: 2019年2月28日(木)必着(郵送または電子メール) 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学工学研究科マテリアル工学専攻内 |