第153回春季講演大会
平成19年3月27日(火)~29日(木) 於:千葉工業大学
プログラム詳細については、下記各学術部会名を選択して下さい。
|  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  |  |  |  |  | 
日本鉄鋼協会 第153回春季講演大会日程表
| 3月27日(火) | 3月28日(水) | 3月29日(木) | ||||
| 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
| 第1会場 5201 | 焼結操業 ①[1-5](10:00-11:40) | 通常総会 ・ 名誉会員 推挙式 ・ 表彰式 ・ 特別講演会 13:00 | 17:00 | (討)複合造粒・複合層焼結プロセスに関する設計理論の新展開 ①[討1-討11](9:00-17:00) | (Int.)Progress of the electromagnetic processing ①[Int.1-Int.10](9:10-14:40) | ||
| 第2会場 5202 | 高炉操業/高炉炉下部現象 ①[6-11](9:40-11:50) | 製銑分野若手技術者1・2 ①[32-37](9:40-11:50) | コークス技術者若手セッション/コークス炉操業/コークス新製造技術 ①[38-48](13:00-17:00) | 低環境負荷製鉄プロセス1・2 ①[85-91](9:30-12:00) | 製銑基礎 ①[92-95](13:00-14:20) | |
| 第3会場 5208 | 熱力学/高温物性 ①[12-18](9:00-11:30) | 高温融体の高信頼性物性測定・推算および構造解析1・2 ①[49-56](9:00-11:50) | 高温融体の高信頼性物性測定・推算および構造解析3・4 ①[57-65](13:00-16:10) | 耐火物1 ①[96-99](10:30-11:50) | 耐火物2・3 ①[100-105](13:00-15:10) | |
| 第4会場 5209 | 移動現象1・2 ①[19-25](9:20-11:50) | 反応・リサイクル/精錬 ①[66-73](9:00-11:50) | 計算状態図を活用した組織解析と設計1・2/特殊鋳造 ①[74-84](13:00-17:00) | 精錬フォーラム・特殊鋼部会合同予告セッション「特殊鋼の2次精錬」1・2 ①[106-113](9:00-11:50) | 精錬フォーラム・特殊鋼部会合同予告セッション「特殊鋼の2次精錬」3・4 ①[114-121](13:00-15:50) | |
| 第5会場 5307 金属学会ZZ | 組織形成・凝固1・2 ①[26-31](9:40-11:50) | 日本鉄鋼協会・日本金属学会共同セッション マイクロ波応用プロセッシング1・2① [J30-J36] (9:30-12:00) マイクロ波応用プロセッシング3・4①[J37-J43] (13:30-16:00) | 連続鋳造1・2 ①[122-129](9:00-11:50) | 介在物1・2 ①[130-135](13:00-15:10) | ||
| 第6会場 8109 | ---- | ---- | 鉄鋼業の環境と歴史/安全・快適なシステム構築-3 1・2 ①[136-143](13:00-15:50) | ---- | 鉄鋼産業リソース ①[144-149](13:00-15:00) | |
| 第7会場 8101 | ---- | (討)日本およびアジア諸国における鉄スクラップ資源の持続可能な活用と環境負荷低減効果評価手法の開発II ①[討12-討17](9:30-12:00) | 社会鉄鋼工学部会シンポジウム「資源と環境を考慮した素材戦略モデル開発に関するシンポジウム」(13:00-17:30)[1,000円] | 水熱反応を利用したスラグの低環境負荷利材化プロセス1・2 ①[150-156](9:20-12:10) | 社会鉄鋼工学部会シンポジウム「鉄鋼研究をキーテクノロジーとしたイノベーション」 (13:00-16:00)[無料] | |
| 第8会場 5306 | ---- | 計測1・2 ②[157-162](9:30-11:40) | (討)鉄鋼業における技能伝承・人材育成へのシステム分野からの提案 ②[討18-討22](14:00-17:00) | システム/制御 ②[163-169](9:00-11:30) | ---- | |
| 第9会場 8201 | ---- | 接合・結合 ②[170-174](10:20-12:00) | (討)最新の接合技術(鋼管および他の分野への適用) ②[討23-討27](13:00-16:30) | 加熱・冷却/スケール ②[191-196](9:20-11:30) | 薄鋼板の調質圧延の現状と課題1・2 ②[197-203](13:00-15:30) | |
| 第10会場 8202 | ---- | 難加工材の成形加工1・2 ②[175-180](9:50-12:00) | 圧延/潤滑/矯正・残留応力 ②[181-190](13:00-16:40) | 形鋼の寸法高精度化技術/鍛造・表面改質 ②[204-210](9:30-12:00) | ---- | |
| 第11会場 8203 | ステンレス鋼1・2 ③[211-217](9:20-11:50) | ステンレス鋼3・4 ③[235-242](9:00-11:50) | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「ステンレス鋼の表面機能の多様化」 (13:00-17:25)[1,000円] | 水素脆化1・2 ③[272-279](9:00-11:50) | 水素脆化3/ステンレス鋼5 ③[280-286](13:00-15:30) | |
| 第12会場 8204 | 冷延鋼板 ③[218-221](9:00-10:20) | 熱延鋼板1・2 ③[243-248](9:00-11:10) | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「組織変化に着目した経年劣化材料の非破壊評価」(13:00-17:10)[無料] | 組織解析/相変態・組織制御1 ③[287-293](9:30-12:00) | 相変態・組織制御2・3 ③[294-303](13:00-16:30) | |
| 第13会場 5101 | ---- | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「耐熱鋼・耐熱合金の組織安定性とクリープ変形挙動」 (9:00-16:20)[1,000円] | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「鉄鋼材料の降伏強度と組織」研究成果報告 (9:10-15:50)[6,000円] | |||
| 第14会場 5102 | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「体心立方系チタン合金の新しい展開」 研究会成果報告会 (9:00-12:15)[無料] | (討)マルテンサイトとベイナイトの基礎:高強度化と高延性・高靱性化への挑戦 ③[討28-討39](8:50-17:30) | 厚板・鋼管 ③[304-308](10:00-11:40) | 組織・材質予測/粒成長・析出 ③[309-317](13:00-16:10) | ||
| 第15会場 5103 | ---- | 破壊挙動1・2 ③[249-255](9:30-12:00) | (討)超強加工によって明らかにされる材料の新しい知見 ③[討40-討43](13:00-17:25) | 疲労 ③[318-321](10:00-11:20) | ---- | |
| 第16会場 5108 | 強度・変形特性1・2 ③[222-227](9:30-11:40) | 溶融めっき・電気めっき ③[256-259](10:00-11:20) | 材料の組織と特性部会シンポジウム 「表面処理皮膜の密着機構-2」 (13:00-17:30)[3,000円] | 塗覆装・機能処理・腐食 ③[322-327](10:00-12:00) | 電磁鋼板 ③[328-332](13:00-14:40) | |
| 第17会場 8105 | Ni基超合金/オーステナイト系耐熱鋼 ③[228-234](9:20-11:50) | ---- | 機械構造用鋼1・2・3 ③[260-271](13:00-17:20) | 耐熱鋼1・2 ③[333-340](9:00-11:50) | 耐熱鋼3・4 ③[341-347](13:00-15:30) | |
| 第18会場 8107 | ---- | ---- | 有機分析/機器分析/化学分析 ③[348-354](13:00-15:20) 評価・分析・解析部会10周年記念講演会 (15:35-17:10)[無料] | (討)鋼中介在物の評価法の最近の展開 ③[討44-討50](9:00-12:30) | ---- | |
| 第19会場 8108 | 環境調和/低品位鉄鉱石の利用に関わる研究の進展と課題 ①[355-362](9:00-11:50) | 第15回ヤングサイエンティストフォーラム 計算機支援による材料設計とその手法-I (13:00-16:50)[無料] | ---- | 水素、バイオマス、廃棄物関連技術1・2・3 ①[363-373](13:00-17:00) | ---- | 先進火力発電用構造材料の新展開(その5):先進耐熱鋼1・2 ①③[374-380](13:00-16:10) | 
| 金属学会I | ---- | 日本鉄鋼協会・日本金属学会共同セッション 超微細粒組織制御の基礎1・2・3③ [J1-J7]3/27(13:00-16:00) 超微細粒組織制御の基礎4・5③ [J8-J15]3/28(9:00-11:50) 超微細粒組織制御の基礎6・7③ [J16-J21]3/28(13:00-15:10) | ---- | ---- | ||
| 金属学会V | ---- | ---- | ---- | ---- | 日本鉄鋼協会・日本金属学会共同セッション チタン・チタン合金1・2 ③ [J22-J29] (9:00-11:50) | ---- | 
| 懇親会 ホテルニューオ-タニ幕張 (18:00-20:00) | 学生ポスターセッション (12:00-15:00) ISIJビアパーティ (17:30-19:00) | |||||
| ①;②;③「材料とプロセス」掲載号No. [ ]:講演番号 ( ):講演時間帯 ■グレー:講演大会参加証なしで聴講可能 シンポジウムテキストは開催当日会場入口で配布 ■ピンク:日本鉄鋼協会・日本金属学会共同セッション 3月27日(火)13:00-16:00 金属学会I会場 3月28日(水)9:00-15:10 金属学会I会場 3月28日(水)9:30-16:00 第5会場(金属学会ZZ会場) 3月29日(木)9:00-11:50 金属学会V会場 | ☆部会集会☆ 計測・制御・システム工学部会 3月28日(水) 13:00-14:00 第8会場 創形創質工学部会 3月28日(水) 12:00-13:00 第10会場 ☆共同セッション☆ 「超微細粒組織制御の基礎」「チタン・チタン合金」は 金属学会会場(津田沼キャンパス)での講演となります | |||||
| 材料戦略シンポジウム 「希少資源・元素戦略研究の緊要性と可能性」 3月29日(木) 13:00~15:55 千葉工業大学津田沼キャンパス4号館435講義室 | ||||||