| 3.プログラム: |
| 座 長:葛西栄輝(東北大)、副座長:碓井建夫(福井工大)、川口尊三(住金) |
| 9:30~10:05 | 「低炭素焼結研究の背景と課題」 |
| 葛西栄輝(東北大) |
| 10:05~10:40 | 「鉄鉱石焼結プロセスにおける水素系二次燃料吹き込み技術の開発」 |
| ○大山伸幸、岩見友司、山下勝宏、佐藤道貴、武田幹治(JFE)、西岡浩樹、清水正賢(九大) |
| 10:40~11:15 | 「焼結擬似粒子中のコークスの燃焼速度」 |
| 野田恵吾、大野光一郎、○西岡浩樹、清水正賢(九大) |
| 11:15~11:50 | 「擬似粒子の造粒性に及ぼす鉱石および炭材粒度の影響」 |
| ○前田敬之、菊池涼太、西岡浩樹、清水正賢(九大) |
| 13:00~13:35 | 「鉄鉱石焼結プロセスにおけるバイオマス活用の検討」 |
| ○川口尊三、原応樹(住金) |
| 13:35~14:10 | 「種々の炭材の燃焼速度解析」 |
| ○村上賢治、國木翔太、加藤貴宏、菅原勝康(秋田大)、川口尊三(住金) |
| 14:10~14:45 | 「DEMによる鉄鉱石焼結原料の偏析挙動シミュレーション」 |
| 阿部司、○加納純也(東北大)、中野正則、国友和也(新日鐵) |
| 14:55~15:30 | 「BFGを用いた高結晶水鉱石改質技術の開発」 |
| ○矢部英昭、高本泰、国友和也(新日鐵) |
| 15:30~16:05 | 「焼結充填層の構造および圧力損失変化に金属鉄添加が及ぼす影響」 |
| ○村上太一、藤野和也、葛西栄輝(東北大) |
| 16:05~16:40 | 「離散要素法による焼結溶融凝固現象のモデル化」 |
| ○梅景俊彦(九工大)、湯晋一(大岳R&Dコンサルタント) |
| 16:40~17:00 | 総合討論 |