セミナー・講座

学生向けセミナー 工場見学交通費支給 出張授業等補助

名称 対象者/内容等 開催時期
学部学生向け鉄鋼を知ろう!「最先端鉄鋼体験セミナー」
(1)神鋼加古川(2)JFE千葉(3)JFE福山(4)日本製鉄八幡

<2019年度参加者アンケート>

学部学生1~3年生を対象にした大学・企業講師による鉄鋼の概論および製鉄所見学 2022年8月~9月
生徒・学生向け製鉄所見学の交通費支給 高校、高専及び大学全学部(大学院を含む) 2023年4月~2024年3月
修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」

<2019年度参加者アンケート>

修士学生を対象にした大学、企業講師による鉄鋼の基礎・応用の集中講義、および製鉄所見学 2022年9月
修士・博士学生向け「学生鉄鋼セミナー」

<過去の実施報告>

材料系修士1年・博士1、2年の学生を対象にした研究発表、討議、および製鉄所見学 2022年10月予定
高校への出張授業等への補助事業 大学や鉄鋼関連企業からの高校・高専への出張授業や、大学で高校生・高専生を受け入れる授業、体験学習、実験等にかかる費用(交通費、消耗品費、謝金等)の一部を補助 2023年3月まで(2023年2月末締切)

鉄鋼工学セミナー・専科

名称 対象者/内容等 開催時期
第49回 鉄鋼工学セミナー 数年~10年の実務経験を持つ若手技術者・研究者 2023年7月

鉄鋼工学セミナー 「専科」テーマ募集

鉄鋼工学セミナー「専科」2023年度テーマ受講案内
【1】凝固
【2】精錬プロセス解析
【3】製鋼熱力学
【4】強化機構
【5】水素脆化専科
【6】材質制御

特定の専門技術や高度の学術分野を深く理解したい方
(鉄鋼工学セミナー修了者レベル)
随時

鉄鋼工学アドバンストセミナー

名称 対象者/内容等 開催時期
第30回鉄鋼工学アドバンストセミナー 10~15年の実務経験を持つ中堅技術者・研究者 2022年10月

JABEE

日本における高等教育機関の工学教育プログラムの審査認定制度確立に向けて、JABEE(Japan Accreditation Board of Engineering Education)が平成11年11月に発足して以来、日本鉄鋼協会は材料分野の中核としてJABEEの活動に協力するためISIJ/JABEE委員会を設置し、認定基準、審査方法、審査員の養成等について検討をしております。

JABEEについての詳細はJABEEのホームページをご覧下さい。

産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針

日本鉄鋼協会では、平成22年度から毎年7月に実施される社会人向けの「鉄鋼工学セミナー」の参加者に対して大学教育や社内教育に関するアンケート調査を教育現場とのPDCAサイクル構成の観点から定点観測的に実施しています。各回の調査結果は鉄鋼協会の育成委員会、鉄鋼工学セミナーWG等の関係委員会をはじめ、春秋の講演大会時に開催される全国大学材料関係教室協議会でも紹介し、大学の教育関係者にフィードバックしています。

また、より広く鉄鋼協会会員へ周知するために広報誌の「ふぇらむ」にも掲載してきましたが、今後は、過去の掲載分も含めてホームページでも公開致します。

会員向けWeb講演会

名称 対象者/内容等 開催時期
鉄鋼協会Web講演会 個人会員(正会員、準会員、学生会員、若手会員、外国会員、名誉会員、賛助会員)
鉄鋼に関連する産業、政策、技術等のトピックスに関する講演
随時
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~ 個人会員(正会員、準会員、学生会員、若手会員、外国会員、名誉会員、賛助会員)
鉄鋼技術の最前線・動向に関する講演
随時
Web講座 ~入門講座シリーズ~ 個人会員(正会員、準会員、学生会員、若手会員、外国会員、名誉会員、賛助会員)
鉄鋼の基礎技術講座(主に、ふぇらむ入門講座の掲載記事に関する解説)
随時