「エネルギーチェーンのシステミック最適化」研究会
「炭素生産性を高めるシステムと技術の革新」シンポジウム 開催案内
低炭素型製鉄所の実現には技術革新と行動変容が不可欠である。本研究会ではこれまでに討論会を通じて、製鉄所内エネルギーの利用効率の最大化に向けたシステミックアプローチによるシステム技術の適用可能性と、さらには、システミック最適化の概念・定義を議論してきた。
本シンポジウムでは、エネルギー・資源循環の分野で活躍される研究者をお招きし、炭素生産性の向上に貢献するシステムと技術の最前線を共有する。鉄鋼エネルギーチェーンの構築に向けた諸課題を議論すし、エネルギーチェーンの本質とシステミック最適化の方法論確立に向けた討論を期待したい。
日時: | 2025年9月17日(水)13:30~16:20 |
---|---|
場所: | 北海道大学 札幌キャンパス 高等教育推進機構 2階 E206(第190回秋季講演大会 会場6) 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目 地図・交通アクセス |
資料: | シンポジウム資料については、9/2に公開される講演大会ポータルサイトからダウンロードできます。 |
参加費: | 無料 |
申込方法: |
当日申込 【シンポジウムのみに参加される方】 講演大会当日、大会受付にてお申込みください。(WEB申込は不要です) 【講演大会に参加される方】 別途、参加登録が必要です。講演大会参加方法 をご確認いただき、期間内にお申込みください。 |
プログラム:
13:30-13:35 | 開会の挨拶 摂南大学 諏訪 晴彦 |
---|---|
座長 富山県立大学 榊原 一紀 | |
13:35-14:20 | 「脱炭素の背後にある複合的環境問題」 立命館大学 山末 英嗣 |
14:20-15:05 | 「鉄鋼業におけるにおける2つのC (CN・CE)への対応:ライフサイクル思考の活用」 千葉大学 松野 泰也 |
15:05-15:15 | 休憩 |
座長 神戸大学 藤井 信忠 | |
15:15-16:00 | 「エクセルギー・ヒートポンプ技術、カーボンニュートラルに関する最近の話題」 神戸大学 浅野 等 |
16:00-16:20 | 総合討論 |
問合せ先:
JFEスチール DX戦略本部 吉成 有介(研究会企業幹事)
E-Mail:y-yoshinari@jfe-steel.co.jp