第119回レアメタル研究会開催のご案内
| 主催: | レアメタル研究会 主宰者:東京大学生産技術研究所 教授 岡部 徹 |
|---|---|
| 協力: | (一財)生産技術研究奨励会(特別研究会 RC-40) |
| 共催: | 東京大学マテリアル工学セミナー レアメタルの環境調和型リサイクル技術の開発研究会 東京大学生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 東京大学生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) |
| 協賛: | 日本鉄鋼協会 他 |
| 開催会場: | 東京大学 生産技術研究所 An棟2F コンベンションホール 〒153-8505目黒区駒場4-6-1(最寄り駅:駒場東大前、東北沢、代々木上原) ※オンライン配信(Zoom Webinar、YouTube など)は行わない予定です |
| 日時: | 2026年1月9日(金) 13:00~ |
| テーマ: | 貴金属の製錬・リサイクル ★貴金属シンポジウム(第13回)+新年会★(合同開催) |
プログラム:(プログラムの順番等は変更する可能性があります)
| 13:00~ | 講演(敬称略) |
|---|---|
| 「金について」(60分) 東京大学生産技術研究所 非鉄金属資源循環工学寄付研究部門 特任教授 黒川 晴正 |
|
| 「海外からの廃基板集荷および焙焼キルン炉の技術的な課題」(30分) 大口電子株式会社 勝目 一郎 |
|
| 「PGM回収工程における最近の改善(仮)」(30分) 小名浜製錬株式会社 PGM課 課長補佐 千葉 拓実 |
|
| 「塩化揮発反応による不純物元素分離条件の検討」(30分) 田中貴金属工業株式会社 製造統括部 市川工場 製造技術セクション 甲斐 慎二 |
|
| 依頼中 JX金属株式会社 |
|
| 「玉野製錬所における三井金属 製錬ネットワークの推進」(30分) 日比共同製錬株式会社 玉野製錬所 所長 下川 公博 |
|
| 「複合リサイクル製錬所からの湿式貴金属・レアメタル回収プロセス開発の検討について(仮)」(30分) 秋田大学国際資源学研究科リサイクルプロセシング講座 客員准教授 (DOWAメタルマイン株式会社 製錬技術センター秋田駐在)荒川 和也 |
|
| ショートプレゼンテーション | |
| 18:00~ | 意見交換会 + ポスター発表(+新年会) @An棟2F ホワイエ |
レアメタル研究会最新の情報はホームページをご覧ください。
参加登録・お問い合わせ:
東京大学生産技術研究所 岡部研 学術専門職員 宮嵜 智子
参加登録: okabelab@iis.u-tokyo.ac.jp
お問い合わせ: tmiya@iis.u-tokyo.ac.jp

