2026年表彰論文賞受賞者決定
(2024年掲載論文対象:俵・澤村論文賞・論文奨励賞、2024年卓越論文賞受賞理由)
- 俵論文賞、澤村論文賞、ギマラエス賞について:
- 2024年の「鉄と鋼」、「ISIJ International」に掲載された論文を対象に選考し、2026年に表彰する論文賞の受賞者が決定いたしました。
- 卓越論文賞について:
- 「鉄と鋼」または「ISIJ International」に掲載された論文のうち、原則として前10±1カ年にわたって学術上、技術上最も有益で影響力のある論文の著者に授与されます。2019年に新設されました。
- 論文奨励賞について
- 「鉄と鋼」に掲載された前1か年の論文を審査し、学術上、技術上特に優れ、かつ将来の発展性が認められた論文の若手著者(筆頭著者)に授与されます。2023年に「鉄と鋼」創刊110周年を記念して新設されました。
いずれも、受賞理由等の詳細は、「鉄と鋼」「ISIJ International 」の11号にも掲載されます。
俵論文賞(4件)
- 固相抵抗スポット接合の接合界面形成機構と継手特性
-
鉄と鋼, Vol. 110(2024), No.1, pp.1-14
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-074相原 巧、釜井正善、森貞好昭、潮田浩作、藤井英俊(阪大)
- -受賞理由-
- 溶鋼中の各種固体酸化物間に働く凝集力
-
鉄と鋼, Vol. 110(2024), No.4, pp.353-363
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-108笹井勝浩、諸星 隆(日本製鉄)
- -受賞理由-
- -受賞理由-
- 8%Crダイス鋼の1次炭化物およびポロシティ形成に及ぼす凝固条件の影響
-
鉄と鋼, Vol. 110(2024), No.13, pp.1010-1020
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2024-057鷲見芳紀、千羽克征(大同特殊鋼)、宮原広郁(九大)
- -受賞理由-
- -受賞理由-
- 浸炭軸受鋼の転動疲労における白色組織変化を伴うはく離プロセス
-
鉄と鋼, Vol. 110(2024), No.14, pp.1150-1164
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2024-078髙﨑大裕、祐谷将人、根石 豊(日本製鉄)、小坂 誠(日鉄テクノロジー)、崎山裕嗣、大村朋彦、河野佳織(日本製鉄)
- -受賞理由-
澤村論文賞(4件)
- Multi-aspect Characterization of Low-temperature Tempering Behaviors in High-carbon Martensite
-
ISIJ International, Vol.64(2024), No.2, pp.245-256
https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2023-251張 咏杰、丸澤賢人、工藤航平(東北大)、諸岡 聡、 Stefanus Harjo(原子力機構)、宮本吾郎、古原 忠(東北大)
- -受賞理由-
- Relationship between Three-dimensional Crack Morphology and Macroscopic Mechanical Properties of Hydrogen-related Fracture in Martensitic Steel
-
ISIJ International, Vol.64(2024), No.4, pp.660-667
https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2023-316柴田暁伸(物材機構), Yazid Madi, Jacques Besson(MINES Paris-PSL)、中村晶子、諸永 拓、岡田和歩、Ivan Gutierrez-Urrutia、原 徹(物材機構)
- -受賞理由-
- Nucleation-controlled Selection of Metastable Ferrite in Solidification of Fe-22mass%Mn-0.7mass%C Alloy
-
ISIJ International, Vol.64(2024), No. 12, pp. 1758-1767
https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2024-185鳴海大翔、太田 誠、藤田健吾、勝部涼司、安田秀幸(京大)
- -受賞理由-
- Phonon Mean Free Path of Silicate Glasses: A Useful Parameter to Distinguish between Framework and Nonframework Cations
-
ISIJ International, Vol.64(2024), No.15, pp.2245-2252
https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2024-141助永壮平、小里文太(東北大)、小野寺陽平、小原真司(物材機構)、清水雅弘(京大)、 西 剛史(茨城大)、遠藤理恵(芝浦工大)、笘居高明、横 哲(東北大)、川西咲子(京大), 深谷 宏(東北大)、太田弘道(茨城大)、柴田浩幸(東北大)
- -受賞理由-
- 低炭素ラスマルテンサイト鋼のミクロ組織と加工硬化挙動に及ぼすマンガンの効果
-
鉄と鋼, Vol. 110(2024), No.4, pp.364-375
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-068○上野虎太郎、藤村里奈、光原昌寿(九大)、林 宏太郎、樋渡俊二(日本製鉄)、髙橋 学(九大)
- -受賞理由-
- -受賞理由-
- 高炉下部溶銑と溶融スラグの蓄積がガス圧力損失に及ぼす影響
-
鉄と鋼, Vol.110(2024), No.10, pp.721-730
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2024-053○松永亮太郎、柏原佑介、市川和平、廣澤寿幸、山本哲也(JFEスチール)
- -受賞理由-
- Direct Measurement of Agglomeration Force Exerted between Alumina Particles in Molten Steel
-
ISIJ International, Vol.54(2014), No.12, pp.2780-2789
https://doi.org/10.2355/isijinternational.54.2780笹井勝浩(新日鉄住金(現日本製鉄))
[転載論文]
溶鋼中のAl2O3粒子間に働く凝集力の直接測定
笹井勝浩(新日鉄住金(現日本製鉄))
鉄と鋼, Vol. 101 (2015), No.5, pp. 275-283
https://doi.org/10.2355/tetsutohagane.101.275- -受賞理由-
論文奨励賞(2件)〇:受賞者
ギマラエス賞 該当なし
卓越論文賞(1件)